新年の授与所開設時間とご祈祷について

お世話になっております。

あと少しで令和6年が終わりを迎え、令和7年がスタートします。

この一年は皆様にとってどのような一年となったでしょうか。心残りがある方、大成功したなと思える方、心持ちは人それぞれだと思いますが、新しい年を迎える瞬間は皆等しく訪れるかと思います。

皆様迎えます一年のスタートが気持ちの良いものとなりますこと祈念いたしております。

当宮はこの一年間に多くの皆様にご参拝賜りご縁を頂けましたこと厚く御礼申し上げます。また、日頃より格別なご理解とご協力を賜ります氏子崇敬者の皆様には重ねて御礼申し上げます。

来年も変わらぬお付き合いをいただけましたら幸いです。

さて、新年の当宮の授与所開設時間とご祈祷時間のご案内をさせていただきます。

※新年の御朱印に関して、元旦~9日(前橋初市祭り)までは原則書置きのみの対応とさせていただいております。ご了承ください。

 

新年を迎えて気になるのが「厄年」

自分の中から出てしまうもの、外からもらってしまうもの、「厄」というのは様々ですが、新年に厄を落してから一年を始めるのが日本の風習となります。男女の厄年早見表を掲載いたします。ご参考にしていただけたら幸いです。

 

厄年に続いて気になるのが「方位除け」の話

人は九つの星の下に生まれ、その生まれ年によって運勢の弱まる年があるといった考えです。

「八方塞がり」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、この言葉も運勢が弱い年の一つとなります。

八方塞がり、表鬼門、裏鬼門、困難宮が運勢の弱い年とされています。

方位除け早見表を掲載いたします。ご参考にしていただければ幸いです。

お知らせ一覧に戻る